* [[iPhone PG]]
NDAも解禁になったことですし、がんばって開発しましょう!
しかし英語が多い...
#contents
** TIPS
***設定
 info.plist
  Bundle identifier に設定  jp.hoge.*
 ターゲット
  コード署名
   コード署名ID 
    Any iPhone OS Device に設定 iPhone Developer: hoge hoge  キーチェーンアクセスからコピー
   コード署名プロビジョニングプロファイル
    Any iPhone OS Device に設定 コード署名IDを設定するとリストが増えるのでそれを選択
参考:[[iPhone Application comes to run on MY iPhone!!!>http://nariakiiwatani.net/?p=15]]
***フォーマット
[[stringWithFormat>http://www.oomori.com/cocoafw/Foundation/NSString/stringWithFormat.html]]
***UITextField
-フォーカスをあてる。ファーストレスポンダになる
 [txtTest becomeFirstResponder];
-入力した文字が再度フォーカスを当てると消える。
 Clear When Editing Begins
にチェック

[[NSResponder>http://hmdt.jp/cocoaProg/AppKit/NSResponder/NSResponder.html]]~
[[UITextField のフォーカス(キーボード表示)をオフにする>http://amsoft.minidns.net/node/142]]~
[[Done選択時にキーボードを自動的に非表示とするには >http://amsoft.minidns.net/node/147]]~
[[UITextField覚え書き>http://iphone-dev.g.hatena.ne.jp/saika_makoto/20081116]]~
[[リターンキーを押した時の振る舞いを決める>http://aosicode.blog94.fc2.com/blog-entry-28.html]]~
[[キーボードのリターンキーの表示内容を変更する>http://aosicode.blog94.fc2.com/blog-entry-27.html]]~
***UIApplication
-通信中
 [UIApplication sharedApplication].networkActivityIndicatorVisible = YES; 
-未読メール見たいにアイコンに数字を表示させる。
 [UIApplication sharedApplication].applicationIconBadgeNumber = 10;
これってどこにこの値をもってんだろ。後で調べよ。

***IP
 NSHost *localHost = [NSHost currentHost];
 NSLog(@"IP=%@",[localHost address]);
***Delegete
意味はわかるんだけど、はて?どうやって使うの?ってかんじでした。~
OutletsからFile's Ownerにドラッグすればいいんですね。

***デバッグがきかん...
いつもは青なのに黄色で止まらない... しょうがないので、クリーニングしました。
***メモリリーク解析
とりあえずNSZombieEnabled
[[LLVM/Clang Static Analyzer>http://clang.llvm.org/StaticAnalysis.html]]~
Cの開発経験がないからこういうツールは助かります。~
 scan-build --view xcodebuild
ってやるのか。~
気になるオブジェクトがあったら
 NSLog( @"retainCount:%d", [hogeObj retainCount] );
[[静的コード解析をしてメモリリーク等を教えてくれるclang>http://blog.livedoor.jp/hayashi311/archives/615456.html]]~
[[iPhoneSDK + ObjectiveCにおけるメモリ管理のはまり所>http://d.hatena.ne.jp/mswar/20090225/1235580859]]~
[[[iPhone][開発日誌] iPhone開発向けTips(メモリリーク版)>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20090114/1231881156]]~
[[今から始めるiPhoneアプリ開発>http://blog.popino.net/article/26336441.html]]~

** リンク
***[[アップル以外で、iPhoneのアプリ開発の情報元になりそうなところ列挙>http://d.hatena.ne.jp/horoscopeweb/20080831/1220232599]]
***[[iPhoneアプリ開発関連情報>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20080929/1222627168]]
***[[Appleの日本語に翻訳されたドキュメント>http://developer.apple.com/jp/documentation/japanese.html]]
***[[Cocoaアプリケーションチュートリアル: Cocoaアプリケーションチュートリアルの紹介>http://developer.apple.com/jp/Documentation/Cocoa/Conceptual/ObjCTutorial/01Introduction/chapter_1_section_1.html#//apple_ref/doc/uid/TP40000863-CH13-DontLinkElementID_63]]
***[[PDF Hello World UI>http://kanzan.ht.sfc.keio.ac.jp/itsp/index.php?plugin=attach&refer=material2008%2Frobot&openfile=ui.pdf]]
***[[有償iPhoneネイティブアプリ販売までの流れ>http://nagaokastation.com/blog-archives/2008/08/iphone_2.html]]
***[[やってみて解った、AppStoreで勝負するための9の鉄則>http://d.hatena.ne.jp/shi3z/mobile?date=20080718]]
***[[徐々に公開されつつあるiPhoneアプリのソースコードCommentsAdd Star>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081016/1224101062]]
***[[iPhone用アプリのソースを毎日公開しているサイト>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081015/1224017339]]
***[[iPhone開発で役立ちそうなチュートリアルの紹介>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081021/1224534443]]
***[[Xcc>Xcodeのインストール >http://www.tetera.jp/xcc/section01/page00.html]]
丁寧に開発の方法が書かれてます。~
***[[iPhone用Web開発定番ツールのまとめ>http://blog.sohaya.com/?page_id=2289]]
***[[- 基礎知識からHello Worldまで ->http://hmdt.jp/hpdt/hello/hello.html]]
じっくり読んでわからないところをつぶしていきましょう。~
***[[早速iPhoneの開発向け超有益Tipsがこんなに!>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081025/1224879174]]
***[[iPhone開発チュートリアルの追加情報>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081104/1225743857]]
***[[iPhone 3G Wiki blog>http://blog.sohaya.com/]]
とても参考になります。文量も多くて読んでいておもしろい~
***[[iCodeBlog.>http://icodeblog.com]]
大変為になるサンプルがあります~
***[[Cocoa Break>http://park15.wakwak.com/~concordia/cocoa_break/dev/tra/index.html]]
開発資料を翻訳されてます。ありがたいことです~
***[[UITableViewをつかえるようになってきた>http://d.hatena.ne.jp/uzulla/20080919]]
***[[vivacocoa>http://vivacocoa.jp/]]
cocoaの参考文献がない中、丁寧な解説があります。~
***[[NSTableView>http://homepage.mac.com/mkino2/cocoaProg/AppKit/NSTableView/NSTableView.html]]
vivacocoaを読んでいて、NSTableViewがよくわからなかったので、こちらで補完しました。
***[[Cocoa-objc2.0解説記事>http://www.stripe-net.jp/cocoa/documents/index.html]]
***[[一番初めのObjective-Cプログラム>http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/objc/02/objc02a.html]]
***[[iPhone開発で役立ちそうなTipsの紹介>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081027/1225054079]]
***[[iPhone開発向けTips追加分>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081110/1226258703]]
***[[iPhone開発向けTips追加分2>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081125/1227565745]]
***[[iPhone開発向けTips追加分(20081229)>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081229/1230500785]]
***[[本家のiPhone 開発ドキュメントが日本語化!>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081030/1225340272]]
***[[iphone Application Programming>http://www.stanford.edu/class/cs193p/cgi-bin/index.php]]
スタンフォード大学の講座? これは為になりそうです。~
***[[JavaScriptで作るiPhoneアプリケーション「Big Five」>http://www.moongift.jp/2008/11/big_five/]]
プロキシになっているようですね。ちょっと面白そう~
***[[MacだけでiPhone向けサイトを作ろう>http://blog.livedoor.jp/hayashi311/archives/557966.html]]
web画面をシミュレーターを使って確認しましょうってことで。~
***[[ようやくAd Hocビルドに成功しました>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081103/1225660452]]
Ad Hocで配布できれば、いろいろ出来そう。~
***[[jQueryのiPhone用プラグイン>http://blog.sohaya.com/?p=233]]
***[[RailsとiPhoneを仲良くする「TankEngine」>http://www.moongift.jp/2008/11/tankengine/]]
***[[3DシューティングTouch Fighterも!iPhone Tech Talk で使用された iPhone Dev Center 未収録サンプルコード>http://www.appbank.net/2008/11/03/iphone-news/1283.php]]
***[[iPhoneSDKのテンプレートに見るiPhoneアプリの使いやすさ>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081109/1226175500]]
***[[第3回 Objective-Cのクラス定義を理解しよう>http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/objc/03/objc03a.html]]
***[[サイトを超速でiPhone化してしまうツール「Intersquash」>http://phpspot.org/blog/archives/2008/11/iphoneintersqua.html]]
***[[チュートリアルの内容について>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081112/1226433269]]
もとまかさん、是非がんばって下さい!~
***[[iPhoneアプリを作ってみよう:目次エントリー>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081118/1226953067]]
***[[目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート>http://gihyo.jp/dev/serial/01/iphone/0001]]
どんどんiphoneの開発のページが増えてきました!~
***[[iPhoneデベロッパーのための12のSQLite情報源>http://blog.sohaya.com/?p=3504]]
***[[まひるのiPhoneラボ>http://iphone-dev.g.hatena.ne.jp/saika_makoto/?word=]]
***[[iPhoneアプリのUI研究、ユーザーは実際iPhoneをどう使っているか? How People really use the iPhone?>http://www.appbank.net/2008/11/18/iphone-news/2128.php]]
作るときの参考に~
***[[iPhone SDK 2.2で絵文字を使ってみました>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20081126/1227640478]]
なるほど。絵文字のコードはこうなっていたのか。
***[[JavaScriptではじめるMac OSX用アプリケーション開発「JSCocoa」>http://www.moongift.jp/2008/11/jscocoa/]]
[[JSCocoaを使えばエディタだけで開発ができるみたい>http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20081015/1224094340]]
***[[App Store登録もOK! JavaScriptで作るiPhoneアプリ>http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/column/ore05/01.html]]
こういう手もあるか。でもちゃんとxcodeも勉強しておきたいな~
***[[iPhoneプログラミング・・・のただのメモ>http://aosicode.blog94.fc2.com/]]
***[[UIPickerView を使ってみる1>http://aosicode.blog94.fc2.com/blog-entry-4.html]]
なるほど。こうやってサブビューを追加するのか。勉強になる。
***[[iPhoneアプリ開発グループ>http://iphone-dev.g.hatena.ne.jp/]]
***[[iPhone用アプリ一覧>http://ero.movie.coocan.jp/iPhone/index.html]]
ソースコードがダウンロードできます。参考にしてみます。
***[[iPhone 3G DevWiki>http://wiki.sohaya.com/]]
iPhone 3G Wikiの方が作られました。iPhone 3G Wikiはとっても好きなサイトなので、すごく楽しみです。
***[[iPhone用Web開発定番ツールのまとめ>http://blog.sohaya.com/iphone%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88/iphone%E7%94%A8web%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/]]
xcodeではなくwebです。いろいろあるもんだ。そういや「iPhoneサイト制作ハンドブック iPhone&iPod touch対応」って本がでるんだっけ。
***[[iPhone/iPod Touch向けゲームフレームワーク「cocos2d for iPhone」>http://www.moongift.jp/2008/12/cocos2d_for_iphone/]]
***[[iPhoneアプリケーション開発入門>http://journal.mycom.co.jp/special/2008/iphone/index.html]]
***[[iPhoneアプリケーション「はてな touch」「LDR touch」「テレビ番組表」のソースを公開しました。>http://d.hatena.ne.jp/KishikawaKatsumi/20090102/1230826251]]
すばらしい!
***[[NSDateFormatterを使用する>http://aosicode.blog94.fc2.com/blog-entry-38.html]]
ほかにもTipsがあります。[[UITableViewのスクロールをロックするには>http://aosicode.blog94.fc2.com/blog-entry-33.html]]
***[[iPhone開発向けTips(メモリリーク版)>http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20090114/1231881156]]
ガーベージコレクションがあればな...
***[[iPhone上で動くデジタル時計作成チュートリアル>http://phpspot.org/blog/archives/2009/04/iphone_1.html]]
***[[NSZombieEnabled>http://xcatsan.blogspot.com/2009/10/nszombieenabled.html]]
** 参考書籍

-#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS