* [[USB-Knoppix]]
[[wizpy>http://www.turbolinux.co.jp/products/wizpy/]]なるものが発売されるということで、ほしいなーとおもっていたのですが、「接続したコンピュータのハードディスクの参照、複製、改ざんなどはできなくなっています」との記述にまったくほしくなくなりました。では作ろうと思い立ったのです。
#contents

** 環境
USB起動できるPCを用意します。これって意外と少ないような気がします。特に日本製。USBメモリはTB-BH4Gを購入しました。元はvistaでReady BoostできるUSBを探していたのです。
後はリンクの[[USB-Knoppixではじめよう>http://cgi.members.interq.or.jp/gold/knet/knoppix/wiki.cgi?page=FrontPage]]
を参考にさせていただければ、すんなりといけました。
いろいろなページを参考にさせてもらった時の注意点として、
-syslinuxの組み込み
 syslinux -a i:
です。だめな場合は、
 syslinux -ma i:
を試してみるとよいそうです。あとはコピーが主の作業でした。
 
次はKnoppixのDVD版をインストールしてみたいです。また
http://www.ubuntulinux.jp/wiki/InstallingOnUSBFlash
というのもあるので、当分はいろいろと試してみます。
と思っていたのですが、別にUSBじゃなくてポータブルハードディスクで
やればいいやんと思い、同じようにDVD版をいれたらいけました。
これでいいか。しかしUSBブートをサポートしているPCは少ないなー

** リンク
[[USB-Knoppixではじめよう>http://cgi.members.interq.or.jp/gold/knet/knoppix/wiki.cgi?page=FrontPage]]~
大変参考にさせていただきました。ありがとうございます。~
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html~

** 参考書籍

** コメント
-aqejrfDuJ -- [[mmknatpd]] &new{2010-01-16 (土) 00:41:24};

#comment
--#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS