* [[SEO]]
検索エンジン様々ですので、少しでも気に入ってもらえるようにしていくために。
#contents
**ツール

***[[Googleウェブマスター ツール>http://www.google.com/webmasters/sitemaps/?hl=ja]]

まず今ホームページの状況を把握しておきましょう。クロールが来ているかどうかまた、内外のリンクを調べます。

***[[Google Analytics>https://www.google.com/analytics/home/]]

ページビューや滞在時間、キーワード等を調べることができます。

***[[Google トレンド>http://www.google.com/trends]]

検索キーワードのトレンドがわかります。

***[[Yahoo!検索エンジン用ロボットの巡回先への推薦>http://submit.search.yahoo.co.jp/add/request]]
推薦されたサイトを検索エンジン用ロボットが巡回するまで、通常約2~4週間かかります。とありますが、推薦しておきましょう。

***[[Yahoo Site Explorer>https://siteexplorer.search.yahoo.com/]]

英語ですが、Googleのサイトマップと同じようなことができます。またGoogleでサイトマップを作成しておけば、それが使用できます。feedsから登録します。

***[[BIGLOBEサーチ>http://www.biglobe.ne.jp/]]

検索結果の左にバーが表示されます。これでどれだけがんばらないといけないかわかります。

***[[オーバチュア>http://inventory.overture.com/d/searchinventory/suggestion/?mkt=jp]]
オーバーチュアツールのキーワードアドバイスツールよりキーワードを入力し、複合キーワードが参照できます。ほどんどの検索キーワードが複数の単語での検索なので、傾向をしらべます。2007年4月分のデータ更新を最後に、更新されなくなっています。
他に[[キーワードアドバイスツール プロ>http://tool.sem-research.jp/keyword-advice/]]とか、[[キーワードアドバイスツールプラス>http://www.keywordadvisetoolplus.com/]]とかあります。~
2007年9月13日に提供が中止されました。残念です。

***[[Googleキーワード ツール>https://adwords.google.co.jp/select/KeywordToolExternal]]

キーワードに対する複合キーワードを探すことができます。ボリューム数がでますので、一つの目安に

***[[検索エンジン一括順位チェックツール ランキングチェッカー>http://broadentry.com/rankingchecker/]]

Google,Yahoo,MSNでの今の順位が確認できます。

***[[XML Sitemaps>http://www.xml-sitemaps.com/index.php]]

Googleサイトマップを自動で生成してくれるツールです。ROR(Resources of a Resource)も生成してくれますので、Googleのみならず、Yahoo,MSNに対しても使える技術だそうです。~
参考:~
[[Googleサイトマップ解説>http://www.cybergarden.net/blog/2005/11/google_sitemaps.html]]~
[[Googleサイトマップの作成と生成ツール>http://dokodemo.rankuappu.com/google3.html]]~

***[[キーワード出現頻度解析>http://www.searchengineoptimization.jp/tools/keyword_density_analyzer.html]]

5%ぐらいを目標に

***[[HTMLタグ利用状況解析>http://www.searchengineoptimization.jp/tools/html_tag_checker.html]]

きちんとタグを使っているかどうかを検証しておきましょう。

***[[Yahoo検索エンジン用ロボットの巡回先への推薦>http://submit.search.yahoo.co.jp/add/request]]

Yahooへ登録しておきましょう。Yahoo! JAPAN IDが必要です。

***[[RSS -- サイト情報の要約と公開>http://www.kanzaki.com/docs/sw/rss.html]]

RSSぐらいは設置しておきましょう。http://feedicons.com/よりアイコンがダウンロードできます。
参考:~
[[RSS作成ソフトを使ってRSSを自動生成しよう>http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20051111A/index.htm]]

**対策

***[[PukiWiki>http://hidekazu.dhs1.sst.ne.jp/pukiwiki/PukiWiki.html]]

-[[Pukiwiki SEO対策>http://cubic9.com/PukiWiki/%B2%FE%C2%A4/%C0%C5%C5%AA%A5%B3%A5%F3%A5%C6%A5%F3%A5%C4%A4%CB%B5%B6%C1%F5/%A5%DA%A1%BC%A5%B8/]]
-[[PukiWikiをハックする>http://wiki.poyo.jp/read/Writing/kiwameru_php_vol.1/pukiwiki-dev/30.20.Hack%20PukiWiki]]

**リンク

-[[SEOの動きを見逃さない為の7つのツールと19のエントリーまとめ>http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-187.html]]
-[[SEO(検索エンジン最適化)ブログ>http://blog.sogodata.com/]] http://seosearch.biz/google-seo/ も参考に
-[[RSSフィードをSEOに生かすための12のポイント>http://blog.fkoji.com/2007/01091015.html]]
-[[サイトの順位を上げるには>http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/indexing/indexing-23.html]]
-[[Internet Archive>http://www.archive.org/index.php]] 過去の履歴が保存されているので、参考にしましょう。
-[[SEOやSMMのためにブログを作ったらまずやることリスト>http://www.socialmediamarketing.jp/2008/12/seosmm.html]]
**参考書籍

**コメント

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS