* [[GWT]]
Google Web Toolkitの略です。GoogleWebAPIを使いやすくするためのもんか?と思っていたのですが、よくよく見てみると、JAVAでAjaxが開発できるみたいなんです。
なんのこっちゃ?と思われるかもしれないですが、JAVAで作ったプログラムをJavaScript,HTML,サーブレットを生成してくれるみたいなんです。やってくれるな、Google!
#contents

** 環境
http://code.google.com/webtoolkit/からGoogle Web Toolkitをダウンロードしておきます。
開発は、Eclipse上で行います。[[Googlipse>Eclipseプラグイン]]というプラグインがあります。
http://allabout.co.jp/internet/java/closeup/CU20060703A/

では、Google Web Toolkitをc:\にでも解凍しておきましょう。この解凍先をGWT_HOMEとしておきます。次に[[Googlipse>Eclipseプラグイン]]をダウンロードし、pluginsにコピーしておきます。[[WTP>http://www.eclipse.org/webtools/index.html]]も入れておきます。~
Eclipse起動後、Window>設定よりGooglipseを選択し、GWT homeに先ほど解凍したパスを設定しておきます。ではプロジェクトを作成します。~
ファイル>新規>プロジェクトより、Web>動的Webプロジェクトを選択します。~
プロジェクト名をgwttest、構成でDefault Googlipse Projectを選択します。~
プロジェクトができたところで、Gwt Moduleを作りましょう。ファイル>新規>その他でGooglipse>Gwt Moduleを選択します。~
locationを/gwttest/src/gwttestでnameをTestGwtで作成しました。するとプロジェクトのsrc配下にいくつかのファイルが作成されてます。~
では実行です。実行>構成及びデバッグでGwt Applicationで先ほど作ったTestGwtを指定して、デバッグです。するとGoogleのブラウザが立ち上がります。~
ソースはブラウザで、Compile/Browseボタンを押したら、build\gwtOutput\gwttest.TestGwtにできてました。~

[[サンプル>http://hidekazu.dhs1.sst.ne.jp/gwt/TestGwt.html]]


** リンク
[[Java開発者のためのAjax: Google Web Toolkitを探る>http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060714/j_j-ajax4.shtml]]~
[[JavaScriptレスでAjax開発!>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061124/254766/?ST=develop&P=1]]
** 参考書籍
[[Google Web ToolkitによるAjaxアプリケーション開発>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798015032/worried-22]]~

** コメント
-kRHnjuvuv -- [[GTrustM]] &new{2009-01-27 (火) 00:58:11};
--#comment

#comment


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS