* [[Base]]
StartSuite8が出たのですが、ついにMSのACCESSライクなツールがそろいました。以前から出来なくもなかったのですが、一本立ちしたような感じです。しかし、あのソースネクストのパッケージを見ている限りはBaseに触れていなかったので、買うときに悩みました。店員も教えてくれんし....
#contents

** JDBC
ツール > オプション > JAVAでクラスパスのボタンをクリックして、該当のjarを追加します。ヘルプを見ましたが、たぶん間違っているような...
***MySQL
http://dev.mysql.com/downloads/connector/j/3.1.htmlより、mysql-connector-java-3.1.10-bin.jarを追加し、
 jdbc:mysql://192.168.1.1/dbname?useUnicode=true&characterEncoding=MS932
192.168.1.1はDBが動いているIP dbnameはデータベース名です。あとエンコーディングはDBにあわせてください。EUC_JPとか。クラスネームは
 com.mysql.jdbc.Driver
です。ん?テーブルを開いたらエラーがでるぞ?
 Cannot convert value '0000-00-00 00:00:00' from column 16 to TIMESTAMP

***Postgresql
C:\Program Files\PostgreSQL\8.0\jdbcより追加し、
 jdbc:postgresql://localhost/dbname
クラスネームは
 org.postgresql.Driver
***Oracle
ojdbc14.jarを追加し、
 jdbc:oracle:thin:@192.168.1.1:1521:orcl
192.168.1.1はDBが動いているIP orclはデータベース名です。クラスネームは
 oracle.jdbc.driver.OracleDriver
です。

** リンク

** 参考書籍

** コメント
-uZDUXQJpKBzOMyHvAa -- [[Gartman6]] &new{2008-10-25 (土) 00:15:30};
--#comment

#comment


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS